
投稿者:
召喚士是鹵(Syoukanshi_ZERO) = 隣野 芝(Shiba_Tonarino)
▼前回の投稿にて。
前回の投稿にも追記の形で書いたのですが、私はそれまで、AI の画像生成の機能で、アニメ風の画像は作った事が無いと思っていたのですが、過去に作成した画像を確認してみると、アニメ風の画像が1枚ありました。だから、今回の投稿で、その画像も公開する事にしました。

↑ こちらの画像がそれです。この画像は、『Bing Image Creator』で生成させた物です。
▼『Bing Image Creator』
Bing は、Microsoft の検索エンジンですが、そちらに、AI で画像を生成させる事の出来るツールのページがあります。
https://www.bing.com/images/create?cc=jp
“無料のAI画像生成ツール – Bingの画像クリエイター”
Bing のアプリからも、そのツールを使用する事が出来ます。
▼AI 画像生成の、“プロンプト”について。
前回の投稿で、“私は単に、出来上がりの画像の雰囲気を想像して、テキストを入力したり、スタイルを選択するだけです。”と書きましたが、その“テキスト”の事を、“プロンプト”と呼ぶようです。
Google で“プロンプト”の意味を検索すると、次のように出ました。
辞書
Oxford Languagesの定義 · 詳細
プロンプト
動作をするよう促すもの。
「コマンド―」(コンピュータの端末に表示する、コマンドが入力できる状態であることを示す記号)
▷ prompt
(Bing でも検索してみましたが、プロンプトについては、Google の検索結果の方が分かりやすいと思いましたので、今回はそちらを採用させて頂きました。)
AI の画像生成の場合、こういう画像にして欲しいなぁ、と思う所を、プロンプトとして入力する訳です。ツールによっては、テキスト(コンピューターの世界では、文字データ、文字列などの意味で使われる)を入力する以外にも、設定する項目がある場合がありますが、それについては割愛します。
前回の投稿後に、私は久し振りに、『Bing Image Creator』で画像を作成してみました。その時に出来た画像もここで公開します。
▼AI で作成した画像。『Bing Image Creator』で作成。

↑この画像を生成する時のプロンプトには、“竜と戦う男性”、“指は5本”、“ソード”などと入力しましたが、他にも言葉は入力していますが、今後もプロンプトの全ての言葉は公開しない事にします。前にも書きましたが、AI に画像を生成させるだけだとしても、画像に出来るだけ“オリジナリティー”を出したいからです。(^-^)
それにしても、何故私が、プロンプトで、わざわざ、“指は5本”と指定したと思われますか? それは、こういう AI の画像生成をした事がある方には、何だったらすでにお馴染みの事かもしれませんが、『Bing Image Creator』で画像を生成させると、結構、人物の手の指が、5本ではなく、6本だったりするのです。それに不自然に指が曲がっていたり、変形している事があるのです。だから、わざわざ“指は5本”と私は指定してみたのです。そうしたら、こんな画像が出来上がってしまいました。
あのですね、プロンプトに、“竜”とか、“ソード”と指定したのも笑える話で、この絵が出て来るまでに、私は何枚もの画像を生成させているのです。それは、私がプロンプトで、“ドラゴンと戦う男性”とか、“西洋”とか、“剣”という言葉を試しても、何故か無視されてアジア風の画像にされたからです。
そう、私は、ドラゴンと戦う男性の、西洋風の画像を作りたかったのに、AI がことごとく無視したのでした。(^^;
この投稿で最初に公開した、若い女性の画像は、多分、“着物”という言葉を私が入力しただろうと思いますが、プロンプトを控えていなかったので、実際は何と入力したのか分かりません。
ところで、さっきの画像の男性は、ちょっと俳優の阿部寛さんに似ていると思いませんか? 私は、それに気づいて笑ってしまいましたが、似せようとしたのでは無く、本当に偶然です。
指は5本だと指定したら、これ見よがしのポーズになり、背景の竜は、西洋のドラゴンと、アジアの龍が混ざったような、それも足だか何だかが体の変な所から出ており、妙な感じだし、最大に変なのは、“ソード”と指定したのに日本刀だか何だか分からない、謎の、変形した武器が登場して、その上、人物の顔が微妙に阿部寛さんに似ていたので、画像を見る度に笑ってしまいます。
その武器は、日本刀でいう所の、鐔(つば)の部分が2つもあり、しかも、柄(つか)も2つだか、3つだかありますね。上身(かみ)の部分を見ると、日本刀では無いように見えます。
勿論、AI が作った物に不自然な物があったとして、真面目にツッコミを入れても仕方ありません。特に理由が無い限り、あまりにも不自然な物は生成され無い方が助かりますが、妙な所を楽しむ心も必要かもしれません。
私が“ドラゴンと戦う男性”の画像を作ろうとして生成されたアジア風で、尚且つイラスト風の画像は、人物の目が不自然な形だったり、指の数が多かったり、西洋風で無かったので全部ボツにしたのですが、ブログにどんな感じの画像だったか見て頂く為に、再現してみようと思いました。しかし、今度は、西洋風のイラスト風の画像が作成出来てしまいました。プロンプトに“西洋”などと入れなくても、何故か今度は、西洋をイメージしたゲームのキャラクター風の画像が何枚も出来上がります。ちなみに、阿部寛さん風の画像を生成した時は、プロンプトに“アニメ”という言葉を入れなかったので、リアルなイラストになったのでしょう。あの時の私は、たまたまタイミングか何かが合わなかったのでしょうか?
さて、とうとう出来上がった、“ドラゴンと戦う男性”で尚且つ、西洋風の画像を見て頂きましょう。

↑西洋風と言っても、アジア人が書いたゲームのイラスト風ですが、私はそれで全然構わないので、私には問題ありません。
それで、“ドラゴンと戦う男性”というのが、“ドラゴンと一緒に戦う”という風に AI に解釈されるのか、私の想像した構図とは違います。それは私がもっと早くに気づくべきでした。

↑これも『Bing Image Creator』で作成した画像です。
前回の投稿でご紹介した『Pictor』で作成した画像は、全てプロンプトに“銀髪”と入力していたのですが、この『Bing Image Creator』で作成した画像は、プロンプトに“銀髪”と入力していないのです。この画像の上の画像の、薄い茶色が混ざったような金髪のような髪の色も、私は何も指定していないのです。阿部寛さん風の画像でも、髪の色は指定していなくて、自動的に黒髪が出ています。
この銀髪の男性の絵は、額に変な風に前髪が垂れていますが、絵を全体的に見れば、素晴らしい絵に見えます。腕の防具のデザインも素晴らしいデザインに見えると思います。これら2枚の画像を生成する時のプロンプトは、“ドラゴンと戦う男性”、“rpg”、“風が吹いている”、“剣”という言葉が入っています。他にも言葉を入力していますが、勿論それは秘密です。
“rpg”という言葉は、アジア風の画像ばかり出た時にも、一時的に使ってみたと思うのですが、その時は、こういう風な画像が何故か出ませんでした。“rpg”はすでに試していたというのは私の記憶違いでしょうか。ボツにした画像のプロンプトは控えていないので分かりませんね。
それから、この画像では、男性の体の一部がドラゴンのようになっています。
“ドラゴンと戦う”としたのに、“体の一部がドラゴン化して戦う”みたいになっていて、不思議ですね。ドラゴン化して戦うなんて、まさに RPG みたいですね。(^-^)
▼訳あって、ルシファーをイメージした画像を『Bing Image Creator』で作成してみた。
私が、西洋のドラゴンと戦う男性の、アニメ風画像を作ろうとして、一旦は失敗した時、ボツになった何枚もの画像に、私はある共通点を感じたのでした。
私がその時に入力していたプロンプトには、人物の髪の色を全く設定していなかったのに、ひたすら、真っ黒の髪のアジア人風の若い男性が出続けたのです。その時のプロンプトに、“若い”という入力はしていた気がするので、それに“男性”という指示もしていたので、若い男性が出て来る事自体はおかしくありませんが。中国風だったり、日本風の黒髪の男性が出続けていたのです。
“ドラゴン”という言葉で、何故か“アジア”に設定され続けたのかもしれません。私の感覚では、“龍”という指定だったらアジア、“ドラゴン”という指定だったら西洋になるかなあ?と、期待していたのですが。
ともかく、ひたすら黒髪の若い男性ばかり出て来て、尚且つ、その雰囲気で、私はそれらの若い男性が、まるで、ライトノベルや、オンラインゲームに出て来そうな、“ルシファー”的な人物のような感じだな、と思ったのでした。しかし、AI の合成の具合がいまいちな状態がたまたま続いて、すでに書いた通り、目の形が変だったり、指の数が多かったり、そもそも、画像全体の出来上がりが、私の予想していた物と違っていたのでボツにせざるを得ませんでした。
ボツにした画像がどんな雰囲気だったのか、再現して皆さんに見て頂こうとしましたが、プロンプトを控えていなかったせいで、上手く再現出来ず、逆に今度は、西洋風の画像が出来上がったのでした。
しかし、私は、皆さんを楽しませる事が出来るかもしれません。私は、西洋風の画像が出来るよりも前に、すでに、とあるイメージで画像を作成してみたのでした。ボツ画像が大量に出たすぐ後で、私は、『それだったら、逆に、ルシファー的な人物をイメージして画像を作ってみたらいいのではないか?』と思いました。
早速作ってみた所、何故か、ルシファー的な人物が出て来ず、代わりに、“ギャル天使”みたいな少女2人が出て来ました。
私は、まず最初に、“ルシファーと天使達との戦い”をイメージしてプロンプトを考えたのですが、ルシファーの性別を入力しなかったので、何故か、ギャル天使風の若い女性達が出て来たのでした。残念ながら、その画像もボツにして削除してしまったので、皆さんにそれはお見せする事は出来ません。ただ、その女性達は、背中に天使の白い羽が生えており、ひらひらの赤っぽいチェックのような柄のスカートを履いていました。上はレースのブラウス風だったでしょうか。髪は、2人共、ピンク色がかっていた気がします。(短時間しか見ていないので、よく覚えていません。)
私は、プロンプトをいじりながら、画像を作っていきました。”ボツにした画像もまた何枚も出ましたが、完成した物は、皆さんに見て頂いて、楽しんで頂ける物が出来たのではないかと思っています。それでは、ご覧下さい。
▼AI で作成した画像。『Bing Image Creator』で作成。

↑すでに書いた通り、“ルシファー”をイメージして作成しました。
プロンプトの一部は、“ルシファーは男性”、“夜空”、“男性天使達との戦い”、“若い”、“ルビー”、“ダイヤモンド”、という風にしました。
この画像を作る前に作った画像はボツにしたのですが、夜空にしたので人物の顔が暗くなるというのが分かったので、目立つ色のルビーを画像を飾る為に出したら良いのではないかと考えました。ついでに、華やかなダイヤモンドも出そうと考えました。そうしてプロンプトを考えたのです。
“ギャル天使”の件で、ルシファーや天使達に性別を指定した方が良いとも考えました。
そうして出来上がったのが、この画像ですが、“天使達との戦い”がどこかに行ってしまいましたが、それでもとても魅力的な、印象的な画像に仕上がったと思います。それから、アジア風の画像の時に出た黒髪の男性より、かなり派手な顔になっています。アジア風の時は、龍と一人の人物、もしくは龍と複数の人物が画像に収まっていたので、ここまで人物の顔が大きく描かれる事もありませんでした。あの阿部寛さん風の画像の竜は、まだちょっとはドラゴン風な所もありますが、それまでは、“龍”という印象の画像がやたら続いていたのです。
それから、画像を少し明るい印象にする為にルビーを出したのですが、出来上がりの画像を見た時、やたらルビーが大きく目立つので、私は、スマホの課金ゲームに出て来るルビーを思い出し、まるでそのルシファー的な人物が、『課金ゲームを操る主』みたいに見えるな、と思って、笑ってしまいました。

↑こちらの画像も、前の画像と同じプロンプトで作成しました。
上にいる天使と、左下の堕天使と、ルシファーの顔に変な所がありますが、ルシファーはまだ綺麗に描かれています。ただ、右手の形が明らかに変です。指が変形しています。
ルシファーの羽は黒っぽく、天使の羽は白くなっていますが、それも私が指定したのではありません。
上の天使の足が、ルシファーの羽に不自然に掛かっている、変な絵になってしまっています。あちらこちら、不自然な所がありますが、この画像も印象的な絵になっているので、個人的に見て楽しむ分には良いと思います。ルシファーの右の羽の下と左の羽の下の、それぞれの空間が、薄紫っぽい色と、赤っぽい色になっていて、羽の上は夜空の色で、その分けられた構図というのも素晴らしい物になっています。指定していたルビーとダイヤモンドは、この画像では主に宝石としてでは無く、色として影響を与えているのでしょうか。

↑この画像も同じプロンプトで作成した物です。
背景の小さな天使の顔などが変形していて、中央の天使?の右手も、変な形になっています。それからどうも、ドラゴンの時と同じで、私はルシファーと、天使達が対立して、戦うというイメージだったのに、“ルシファーと天使達が、誰かと戦う”という風に、AI に解釈されているようです。
左上にいるのが、ルシファーだと思われますが、だから、何故、謎の天使が中央にいるのか分かりません。それにしても、これも魅力的な絵だと思います。これも同じプロンプトを使っているので、キャラクターの髪の色は全く指定していないのです。
顔の表情の指定も勿論していませんから、自動でここまで、魅力的な表情に出来るとは驚きです。
ルビーとダイヤモンドというのも、飾りとして機能していて、しかし、“課金ゲームを操る主”(私は、課金ゲームを支配する主という言い方でもいいな、と思いました。)のように、ルビーを“まるで所有しているかのような”様子で AI が描いてくれたのは、嬉しい事です。
それから、中央の天使の、コサージュみたいな物の下に、ダイヤモンドが連なっていて、コサージュがそういう作りになっているという表現が出て来るというのも、素晴らしいなあ、と思います。誰かがこれまでに、そういう絵でも書いて、それを AI が学習したと思いますが、実際の所は分かりません。
天使の襟の所を見ると、変な部分があります。ネクタイのすぐ上が妙な感じになっていますが、これは、ボタンダウンカラーみたいな物と、立ち襟が合成されて、こんな風になっているのではないかと私は思います。
中央の天使の、右と左の羽の下の方に、ルビーとダイヤモンドの色が、それぞれ影響を与えているかもしれず、それもまた面白いなぁと思います。
ただ、キャラクターの目の色が赤くなっているのは、ルビーの影響かどうか分からず、ルシファーをイメージした画像を作っている時に、試しに、ルビーと入力せずに作ってみた所、キャラクターの目が赤くなったので、ルビーの影響というより、ルシファーという言葉の影響だと考えています。

↑この画像を作成する時に使用したプロンプトの内容の一部は、次の通りです。
“ルシファーは男性”、“夜空”、“大天使”、“若い”、“ルビー”、“ダイヤモンド”、“血”、“星座”、“力強さ”、“井戸”、“太い眉”
“太い眉”と指定しているのは、『Bing Image Creator』だと、イラスト系の画像の場合、指定をしていないと、かなり細い眉になる時があるからです。
井戸というのは、この画像より前に作成した、ボツにした画像の作成の時から使い始めた言葉です。その時の急な思いつきで使う事にしました。
私は、画像の中に、井戸が出て来るかな?と思っていたのですが、思わぬ素晴らしい効果が出ました。“夜空”、“星座”という言葉も入力していたので、満月とルシファーを中心として、光っている線のような物が、円を形作るように描かれ、それから、放射線状にも描かれています。
そしてルシファーの肩の光が、絵の一部にメリハリを与えています。
書き忘れていましたが、ルシファーの角も、私はプロンプトに全く書いていません。これ以外の画像も指定していません。これも、羽の色は指定していません。“大天使”という言葉があるから、その影響でしょう。
私は、ボツにした画像の作成の時から、ルシファーと大天使ミカエルと天使達の戦いの絵を出そうとしていました。しかし、“大天使ミカエル”と“戦い”という言葉を出したからか、倫理上の問題があると判定でもされたのか、何か注意文が出て、画像が生成されませんでした。こちらが変な意図で作成しようとしていなくても、誤判定か何かされるのでしょうか。でも私には悪意がありませんし、変な画像を作ろうとしているのでもありませんし、『Bing Image Creator』は自動的に判定しているだけですから、気にしていません。
ルシファーと、大天使ミカエル達との戦いに、井戸が必要なのか?と思われそうですが、私は景色に井戸が出て来るかなあ?という考えでした。
しかし、私がぼんやり想像した物より、とてもいい画像が出たので、大満足です。
それから、ルシファーの背広の飾りも、とてもお洒落に出来ていて、これもまた、素晴らしいですね。ルシファーの右手に、タトゥーと指輪がありますが、背広の飾りもタトゥーも指輪も、私は何も指定していませんが、タトゥーと、指輪がある事で、絵全体の色調のバランスが取れていて、驚かされます。
画像の向かって左下と右下を見てみると、雲が変形しているのが分かりますが、これは意図的な物でしょう。さっきの“井戸”の効果がここにも活きていると思われます。
そして、プロンプトに書いた、“血”、これは、ルシファーのネクタイとベストの色に影響を与えていますね。
光の線は、一部、妙な具合に変形していますが、これは、一部が、“円形”の効果に巻き込まれたからでしょうか。しかし、それもまた、この画像に、独特の雰囲気を与えるのに大いに役立っていると思います。

↑特別に、この画像のプロンプトの内容を、全てお知らせします。次の通りです。
“ルシファーは男性 25歳 太い眉 読書中 明るい星空 アニメ”
何故、この画像のプロンプトを公開したかというと、何故この画像がこういう絵になったのか、説明するのに、プロンプトの全ての公開が必要だからです。しかし、プロンプトをブログで公開するのは、今後はやめておこうと思います。その理由は、ブログの投稿を書く時間を出来るだけ短くする為です。
それで、画像の説明を始めますが、この画像の空が、こんな風になっているのは、プロンプトに“明るい星空”と入力した為です。
私はプロンプトに“アニメ”と入力しましたが、漫画風になっていますね。でも素敵な絵になっています。
今回のプロンプトには、“天使”という言葉はありませんので、ルシファーの羽が、蝙蝠の羽のようになっています。
この絵の背広も、独特なデザインで、素敵ですね。今回も、キャラクターの表情の指定はしていませんが、素敵な表情ですね。
年齢を25歳にしたのも、ただの思いつきです。明るい星空というのは、夜空だとどうしてもキャラクターの顔が暗くなりがちだからです。“井戸効果”のルシファーの画像は、たまたま顔が上手い事明るくなりましたが。読書中にしたのは、知的なイメージを出したかったからです。それも思いつきです。
ルシファーをイメージして作成した画像は、ボツ画像以外は全て公開しました。AI でここまで素晴らしい絵が出来るなんて、凄いですね。私はまた、AI で何かの画像を作って、ブログに公開したいと思います。
『Bing Image Creator』の良い所は、同じプロンプトで、様々な画像を作る事が出来る事です。現在は、一度に4枚の画像が作成出来ますし、同じプロンプトでまた作成してみると、別のパターンの画像が出来上がるので、助かります。
自分の希望する画像にならなかった場合、作成し直しになりますが、一度に4枚生成してくれるというのは、とても助かりますね。
2025年3月27日(木):文章の僅かな修正。

投稿者:
召喚士是鹵(Syoukanshi_ZERO) = 隣野 芝(Shiba_Tonarino)